カダルカフェヒロサキ(Kadaru@Cafe HIROSAKI)

弘前観光サイト

弘前Navi

東京から青森にUターン!弘前市に住んでみて感じたこと

東京から青森にUターン!弘前市に住んでみて感じたこと

こんにちは!株式会社ストラテジーテックコンサルティング デジタルイノベーションセンター弘前で
ITコンサルタントとして働いています、小田桐佑衣と申します!
まずは簡単に、私の自己紹介をしていきたいと思います。

名前:小田桐 佑衣(オダギリ ユイ)
年齢:25歳
出身:青森県鰺ヶ沢町
趣味:ジャニーズ・YouTuber・ゲーム

小田桐佑衣

大学卒業後、東京都内のIT企業で約2年ほど働いていましたが、結婚のため今年の3月頃に地元の青森県にUターンしました。
現在は、夫と2人で弘前市に住んでいます。
今回、私が弘前市に半年以上住んでみて感じたことをご紹介していきたいと思います。

①アクセスが良く便利!

青森県ではとても致命的なことなのですが、私は車の運転が大の苦手です、、、
Uターンするにあたって、これが一番の懸念点でした。
でも、弘前は鉄道や路線バスが多くありますし、JRも奥羽本線と五能線が通っているので、
新幹線が通っている新青森駅や実家がある鰺ヶ沢町にも1本で行くことができます。
特に、100円均一で乗れる市内の循環バスがとても便利です。
運転ができない私にとって、公共交通機関で色んなところに行けるというのはとてもありがたいです!

弘南鉄道

今年の4月あたりに撮った、桜ミクコラボの弘南鉄道大鰐線です。夏には金魚ねぷたが飾られていたりと、乗るだけでとても楽しい気分になります。

弘前公園

弘前公園のさくらまつりです!弘前公園までは土手町循環100円バスで行くことができます。このバスは10分間隔で運行しているので、とても便利です。

②おいしいお店がたくさんある!

弘前市は、チェーン店、個人経営などの飲食店が豊富です。
特に、デジタルイノベーションセンター弘前がある土手町は商店街になっており、
土手町にしかない、おいしい飲食店がたくさんあります。
いつもお昼は何を食べようか、悩んでしまいます(笑)
お休みの日もよく土手町でランチしていて、おすすめの場所がたくさんあるので、
また別の記事で詳しく紹介したいと思っています!
目指せ土手町マスター!!

カレー
CUISINE&DRINKS HYPE
菊富士
創作郷土料理の店 菊富士本店
煉瓦亭
煉瓦亭
中みそ
中みそ

③家賃が安い&買い物もしやすい!

私は都内にいた頃、6畳ほどのワンルームで7万円台のアパートに住んでいましたが、
現在は、1LDK+駐車場込みで6万円台で住むことができています。
これでも結構高めだと言われたので、当初はとても驚きました!
また、徒歩5分圏内にコンビニや大型スーパーもあり、イトーヨーカドーやヒロロにも歩いて行けるので、
都内に住んでいた頃よりも便利だな~と感じています。
個人的に、徒歩圏内にスタバがあることがとてもうれしいです(笑)

並木通り

先日並木通りを歩いていたらイルミネーションが輝いていました!弘前のヨーカドーは8階建で大きいフードコートもあるので、困ったらヨーカドーに買い物に行っています(笑)

スタバ

もうだいぶ前の話ですが、期間限定で出ていた青森県限定のフラペチーノを飲みました!イチゴとリンゴのコラボがめちゃくちゃおいしかったので再販してほしいです泣

以上の3点がとても魅力に感じました!
私も弘前市に住み始めて1年も経っていないので、これからも様々な場所を開拓し、
弘前市の魅力をどんどん伝えていければと思います!(^O^)/

最後までご覧いただきありがとうございました!!

紹介されたサービスへの評価を投稿してみてね!

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments