弘前市、青森県と言えば「りんご」を連想される方も多いでしょう。もちろん、りんごを収穫できる施設もあります。でも、実は弘前はりんご以外にも旬の果物を収穫体験できる施設もあるんです。
今回は、りんごに限らず果物の収穫体験ができる施設をご紹介していきます。
Contents
りんごで出来た商品も販売中!津軽ゆめりんごファーム
津軽ゆめりんごファームでは、りんごはもちろんですが、その他にもさくらんぼ、ブルーベリー、モモといった季節の果物の収穫体験をすることができます。
6月下旬〜7月中旬はさくらんぼ、7月中旬〜8月中旬はブルーベリー、8月上旬〜9月上旬はももの収穫体験ができます。
収穫体験の時期はあくまでも目安になります。出かける前に最新の公式情報を確認してくださいね。
名称 | 津軽ゆめりんごファーム |
所在地 | 〒036-8243 青森県弘前市小沢山崎44−4 |
アクセス | 東北道大鰐弘前ICからアップルロード経由15km25分 |
営業情報 | WEB 水、日(定休) 観光農園 10時-16時(水曜定休)、 |
問合せ先 | 0172-87-6089 |
料金 | 詳しくはお問合せください |
公式サイト | https://yumeringo.net/ |
予約・申込方法 | 公式サイトまたはお電話でお申し込みください |
駐車場の有無 | あり |
岩木山のふもとある果樹園|岩木山観光りんご園
出典:岩木山観光りんご園
岩木山観光りんご園は青森県のほぼ中央で、岩木山の南西部のふもと標高200メートルのところにあります。
りんごはもちろんのこと、6月中旬から7月中旬まではさくらんぼ、次いで桃もシーズンを迎え11月中旬頃まで収穫体験をすることができます。
名称 | 岩木山観光りんご園 |
所在地 | 〒036-1343 青森県弘前市百沢字寺沢120-3 |
アクセス | JR弘前駅弘南バス停より枯木平線(百沢経由)乗車し観光りんご園前下車。 |
営業情報 | 8:30から17:00 |
問合せ先 | 0172-83-2746 |
料金 | ・大人【さくらんぼ】1,000円【もも】800円
【りんご】500円 ※2kgのおみやげ付きの場合 1,000円 ・子ども【さくらんぼ】800円【もも】 600円【りんご】小学生以下400円 |
公式サイト | http://www.ringo-aomori.jp/ |
予約・申込方法 | FAXまたはWebサイトからお申し込みください |
駐車場の有無 | 20台 |
岩木山麓の屋根のない果物屋さん!森の中の果樹園
森の中の果樹園では、6月〜10月の間、さまざまな果物の収穫体験ができます。
入園料1,500円(大人1名)で、来園当日に収穫できる果物が全て食べ放題です。
持ち帰りの場合は別途設定された料金が発生します。
果物だけでなく、ラベンダー畑もあり、摘み取り体験も行っています。
名称 | 森の中の果樹園 |
所在地 | 〒036-1202 青森県弘前市大字十面沢字轡426 |
アクセス | JR弘前駅より約40分 |
営業情報 | 6月中旬~10月末(11月~冬季休業)
(6〜8月)9:00~17:00 (9月)9:00~16:30 (10月)9:00~16:00 |
問合せ先 | 0172-93-3089 |
料金 | 大人:1,500円 中学生:1,200円 小学生:800円
幼児:500円 |
公式サイト | http://www.morikaju.jp/ |
予約・申込方法 | お電話またはWEBサイトよりお申し込みください。
当日受付も可能です。 |
駐車場の有無 | 200台(無料) 大型バス駐車可 |
平川市のさくらんぼ|兼春さくらんぼ園
出典:平川市観光協会
兼春さくらんぼ園では、6種類のさくらんぼの他に、収穫体験では珍しい自然薯の収穫体験もできます。
春は自然薯、6月にはさくらんぼが収穫ができます。小さなお子さんでもさくらんぼが収穫しやすいように樹の背丈がを小さめに剪定されています。
現在はコロナ禍の影響により、ですからその場で食べることは出来ませんが、専用バックが配られ、そこに自由に摘み取って持ち帰ることができます。
団体でなければ予約なしでもOK。
家族連れや遠足のコースとしても最適で、誰でもさくらんぼ狩りを楽しめます。
名称 | 兼春さくらんぼ園 |
所在地 | 青森県平川市沖館長田349-1 |
アクセス | 弘南鉄道弘南線 平賀駅より車で約5分 |
営業情報 | 開催期間6月中旬予定~7月上旬ぐらい
09時00分 ~ 17時00分 |
問合せ先 | 0172-44-7420 |
料金 | 大人入園料:第一農園 800円 第二農園 1,000円
子供入園料:第一農園 400円 第二農園 500円 |
公式サイト | http://www.harvestmarket.jp/kaneharu/ |
予約・申込方法 | 公式サイトまたはお電話でお申し込みください |
駐車場の有無 | あり |
まとめ
いかがでしたか。
弘前にはりんご以外にもたくさんの収穫体験ができるスポットがあるんですね。
私も調べてみて、思っていた以上に収穫体験できる施設があって驚きました。
収穫したての果物を食べる機会は生産者でなければ、なかなかありません。
きっと楽しい体験になるはずです。
ぜひ、行ってみてください。
収穫体験は1日の人数制限があったり、収穫できる果物が違っていることもあるので事前に問い合わせをしてから行くことをおすすめいたします。