青森県弘前市は青森県の南西部にある都市ですが、津軽地方の中心部として弘前城や岩木山神社など多くの観光スポットがあり、春の弘前さくらまつりや夏の弘前ねぷたまつりなどのお祭りも知名度が高いことから、多くの観光客で賑わっています。
観光客が多く訪れる都市であることから、様々な飲食店が軒を連ねています。
しかしながら多くの飲食店が軒を連ねていると、デメリットもあります。
それはどのお店がおいしいかわからないことです。
そのため初めて弘前市を訪れた人はインターネットでお店の評判を調べて、お店へ行かれると思いますが、それでも本当においしいのかどうかはメニューを注文してみないとわかりません。
そこで今回はこの弘前Naviで地元の方に聞いたおいしいお店を紹介したいと思います 。
そのお店の名前は「郷土ダイニング鮪山〈しびやま〉」です。
こちらのお店は店名から察するに鮪をメインにしているようなイメージを抱く方が多いかと思いますが、そんなことはありません。
新鮮な弘前の地魚の料理に加え、弘前の郷土料理を提供し、おいしいと地元の方や観光客からも評判の高いお店として知られています。
今回は「郷土ダイニング鮪山」の店主にお話を伺うことができましたので、色々と紹介していきたいと思います。
Contents
「郷土ダイニング鮪山〈しびやま〉」のコンセプトとは
「郷土料理ダイニング鮪山」の店主は高校卒業後、弘前市内のホテルで8年間ほど料理の修行をしたのち、鍛冶町でお店をオープン。
その後弘前駅に近い場所へお店を移転し、「郷土料理ダイニング鮪山」へ店名を変更してお店を開業することになりますが、こちらのお店のコンセプトとはいったい何でしょうか。
それは来店されたお客様に弘前の味を感じてもらうことです。
どのような思いなのでしょうか。
「郷土料理ダイニング鮪山」では鮮魚をメインにしたメニューがたくさんありますが、こちらで使用している鮮魚は店主自ら、新鮮なマグロや弘前の地魚を直接漁師から仕入れています。
また釣り好きの店主はマグロを漁獲するシーズンである6月~12月になると、自らマグロ漁へ出て、自分で漁獲した新鮮なマグロを捌いてお客様へ提供しています。
更に弘前の郷土料理に使用する食材についても、弘前市や青森県内で採れる食材をなるべく使用してお客様へ提供。
これら食材の他にも店主は調味料にもこだわっており、醤油やみそなども弘前市内で作られた物を使用しています。
このように食材にこだわりを持ち、弘前市内の物をふんだんに使用することで、弘前の味を感じられるお料理をお客様へ提供していますので、弘前に観光へいらっしゃったらぜひ一度「郷土料理ダイニング鮪山」へ立ち寄ってみてください。
鰺ヶ沢町出身の店主こだわり新鮮なお造り盛り合わせ
「郷土料理ダイニング鮪山〈しびやま〉」へ来たらぜひ召し上がっていただきたいオススメが三つあります。
まず一つ目は来店されるお客様の90%以上が注文されるお造りの盛り合わせです。
なぜ来店されるお客様の90%以上も頼まれる人気メニューなのでしょうか。
その理由はお造りで使用しているお刺身が新鮮であることの他にもう一つあります。
それはお造りの盛り合わせの量が多く値段が安いことです。
東京都内のフランチャイズや大手の居酒屋さんでお造りの盛り合わせを頼んだ場合、だいたい6~8品で、1280円~1500円ほどのお値段で提供されることが多いと思います。
しかしながら「郷土料理ダイニング鮪山」のお造りの盛り合わせでは常に10品~13品以上のお刺身を提供。
本マグロの他に弘前の地魚として知られるさくらます・ヤリイカ・さわらなどの鮮魚が〈シーズンによって内容が変化〉豪快に盛り付けられており、お値段はなんと税込2200円から提供。
お写真で見てわかるようにお値段以上の価値がある一品ですので、「郷土料理ダイニング鮪山」を訪れた際は、新鮮で豪華なお造りの盛り合わせを堪能してみてください。
本マグロを使い秘伝のたれで味付けしたマグロのかまの煮付け
次の「ダイニング鮪山〈しびやま〉」のオススメ料理はまぐろのかまの煮付け〈税抜1000円〉です。
こちらのまぐろのかまの煮付けは本マグロを使用し、ゆっくり時間をかけて煮付けた一品。
本マグロの旨みを引き出し、23年間継ぎ足しで作られた秘伝の甘辛いたれでしっかりと味がついているため、弘前の地酒のおつまみとして絶品です。
更にお酒のおつまみだけでなくマグロのかまの煮付けはご飯のおかずにもマッチ。
しかしご飯のおかずとして食べるにはちょっぴり注意が必要です。
なぜ注意が必要なのでしょうか。
それはまぐろのかまの煮付けと一緒にご飯を食べてしまうと、ご飯が進みすぎてお腹がいっぱいになり、他のおつまみを食べることができなくなってしまうからです。
そのため、まぐろのかまの煮付けをご飯と一緒に食べる際はご飯の量を少し減らして注文するのがオススメです。
このようにお酒のおつまみとしてもご飯のおかずとしてもマッチするとってもおいしいまぐろのかまの煮付け。
「郷土料理ダイニング鮪山」へ行ったら召し上がってみてはいかがでしょうか。
弘前の味が楽しめる郷土料理セット
「郷土料理ダイニング鮪山」へいらっしゃったらぜひ食べていただきたいオススメメニューは郷土料理セット<2500円税抜>です。
郷土料理セットは弘前の郷土料理である、とれたての新鮮なホタテを使用したホタテの貝みそ・イカメンチ・けの汁がメインですが、これだけではありません。
弘前市内で採れた山菜やキノコを使用した郷土料理の小鉢も三つ付き、合計で6つの料理がセットになった豪華なメニューです。
こちらの郷土料理セットも「郷土料理ダイニング鮪山」の人気メニューですので、弘前の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ありがとうの気持ちを忘れずにワンランク上の接客を目指す
「郷土料理ダイニング鮪山」は上記で紹介したおすすめメニューが大変人気で、多くの観光客や地元の方もこちらのお店へ足しげく通っています。
しかしながら「郷土料理ダイニング鮪山」の店長は現状に甘んじることなく今後の展望をしっかりと考えていました。
店主曰く「新型コロナウイルスが感染拡大して、緊急事態宣言が発令されたことがきっかけとなり、お店で使用できる席が半分になりました。
しかしながら来店されるお客様へ綿密で丁寧な接客対応を心がけた事により、以前よりも多くのお客様がリピーターとなってくれました。
そして緊急事態宣言が解除され2022年の4月末から開催された弘前さくらまつりがきっかけで、リピーターとなったお客様の他にも、観光で弘前へいらっしゃったお客様がありがたいことにたくさん来店され、お店にもコロナ前のようにお客様が戻ってきました。
このことから夏の弘前ねぷたが開催された時にも、多くのお客様がいらっしゃると予想しています。
そこで今後は日本料理のお店のように現在よりもワンランク上の接客でお客様をおもてなし、リピーターを現状よりも多く獲得していきたいと思っています。
また、大人数でお客様が来店された際のコースメニューも新しく開発して、コースメニューを充実させたいと考えています。」と仰っていました。
先々の事まで考えている「郷土料理ダイニング鮪山」。
今後はどのような接客で来店されるお客様をもてなすのか。
またどのようなコースメニューが開発されるのか。
今後の「郷土料理ダイニング鮪山」にも要注目ですね。
まとめ
今回は「郷土料理ダイニング鮪山」について紹介してきました。
余談ですが、「郷土料理ダイニング鮪山」へ寄ってから釣りに行くと、いっぱい釣れると言われており、釣り好きの方からは「釣りの聖地」と呼ばれているそうです。
店主も釣りが大好きで、ルアーや釣り竿を店内に飾っているそうです。
ぜひ釣り好きの方も釣りに行く前に「郷土料理ダイニング鮪山」へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
もしかしたらいっぱい釣れるかもしれませんよ。
今後も弘前市内にある飲食店や観光地をたくさん紹介していきますので、次回もお楽しみに。
店名:郷土料理ダイニング鮪山
場所:青森県弘前市駅前1丁目2−1 エディ・フィオーレ2F〈弘前駅から車で約4分〉
TEL:0172-37-7555
営業時間:17:00~23:00
定休日:なし